2010年01月26日
エコポイント
こんにちわ!!!
リフォームのロハスプラス飯田スタジオです。
今日はエコポイントについて少し触れてみたいと思いますが
恒例のランチ紹介からいかせて頂きます!!!

海老フライカレーにしてみました
!!!
それではエコポイントについて触れてみます。
■住宅版エコポイント制度の概要について
■住宅版エコポイント制度
<国土交通省:ホームページより転載:最終更新日:平成22年1月15日>
エコリフォームで、エコポイントが発行されます。
■対象となる工事
1 エコリフォーム
平成22年1月1日12月31日に工事着手したもの
(平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事が完了したものに限る)
※ 工事着手とは、ポイント対象工事を含む、リフォーム工事全体の着手をいいます。
<工事内容>
次の①又は②の改修工事
①窓の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
※ これらに併せて、バリアフリーリフォーム(手すり
の設置、段差解消、廊下幅等の拡張)を行う場
合は、その分のポイントが加算されます。
■発行されるポイント数
1 エコリフォーム
(1戸あたり300,000ポイントを限度とします)
<内窓設置・外窓交換>
大(2.8㎡以上) 18,000ポイント
中(1.6㎡以上2.8㎡未満) 12,000ポイント
小(0.2㎡以上1.6㎡未満) 7,000ポイント
<ガラス交換(ガラスごと)>
大(1.4㎡以上) 7,000ポイント
中(0.8㎡以上1.4㎡未満) 4,000ポイント
小(0.1㎡以上0.8㎡未満) 2,000ポイント
<外壁、屋根・天井、床の断熱改修>
外壁 100,000ポイント
屋根・天井 30,000ポイント
床 50,000ポイント
<バリアフリー改修(50,000ポイントを限度とします)>
手すりの設置 5,000ポイント
段差解消 5,000ポイント
廊下幅等の拡張 25,000ポイント
■ポイント交換対象商品
・商品券・プリペイドカード(環境寄附を行うなど環境配慮型のもの、公共交通機関利用カード)
・地域振興に資するもの(地域商品券、地域産品)
・省エネ・環境配慮に優れた商品、環境寄附
・エコリフォーム又はエコ住宅の新築を行う工事施工者が追加的に実施する工事などを予定
■ポイントの申請方法
・エコポイントの申請は、対象工事完了後、事務局※の窓口(都道府県毎に設置予定)におけ
る申請、または、事務局宛に書類の郵送することにより行います。
・申請者は、原則として住宅所有者です。個人、法人を問いません。
※事務局は、公募により平成21年度第2次補正予算成立後、決定します。
■ポイントの申請期限等
【ポイントの申請期限】エコリフォーム:平成23年3月31日まで
【ポイントの交換期限】平成25年3月31日まで(エコリフォムエコ住宅の新築問わず)
■国土交通省
水廻り特集ブログ
ローコストリフォームなら
リフォームのロハスプラス飯田スタジオです。
今日はエコポイントについて少し触れてみたいと思いますが
恒例のランチ紹介からいかせて頂きます!!!
海老フライカレーにしてみました

それではエコポイントについて触れてみます。
■住宅版エコポイント制度の概要について
■住宅版エコポイント制度
<国土交通省:ホームページより転載:最終更新日:平成22年1月15日>
エコリフォームで、エコポイントが発行されます。
■対象となる工事
1 エコリフォーム
平成22年1月1日12月31日に工事着手したもの
(平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事が完了したものに限る)
※ 工事着手とは、ポイント対象工事を含む、リフォーム工事全体の着手をいいます。
<工事内容>
次の①又は②の改修工事
①窓の断熱改修
②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
※ これらに併せて、バリアフリーリフォーム(手すり
の設置、段差解消、廊下幅等の拡張)を行う場
合は、その分のポイントが加算されます。
■発行されるポイント数
1 エコリフォーム
(1戸あたり300,000ポイントを限度とします)
<内窓設置・外窓交換>
大(2.8㎡以上) 18,000ポイント
中(1.6㎡以上2.8㎡未満) 12,000ポイント
小(0.2㎡以上1.6㎡未満) 7,000ポイント
<ガラス交換(ガラスごと)>
大(1.4㎡以上) 7,000ポイント
中(0.8㎡以上1.4㎡未満) 4,000ポイント
小(0.1㎡以上0.8㎡未満) 2,000ポイント
<外壁、屋根・天井、床の断熱改修>
外壁 100,000ポイント
屋根・天井 30,000ポイント
床 50,000ポイント
<バリアフリー改修(50,000ポイントを限度とします)>
手すりの設置 5,000ポイント
段差解消 5,000ポイント
廊下幅等の拡張 25,000ポイント
■ポイント交換対象商品
・商品券・プリペイドカード(環境寄附を行うなど環境配慮型のもの、公共交通機関利用カード)
・地域振興に資するもの(地域商品券、地域産品)
・省エネ・環境配慮に優れた商品、環境寄附
・エコリフォーム又はエコ住宅の新築を行う工事施工者が追加的に実施する工事などを予定
■ポイントの申請方法
・エコポイントの申請は、対象工事完了後、事務局※の窓口(都道府県毎に設置予定)におけ
る申請、または、事務局宛に書類の郵送することにより行います。
・申請者は、原則として住宅所有者です。個人、法人を問いません。
※事務局は、公募により平成21年度第2次補正予算成立後、決定します。
■ポイントの申請期限等
【ポイントの申請期限】エコリフォーム:平成23年3月31日まで
【ポイントの交換期限】平成25年3月31日まで(エコリフォムエコ住宅の新築問わず)
■国土交通省
水廻り特集ブログ
ローコストリフォームなら
Posted by LOHASplus(ロハスプラス) at 16:20│Comments(1)
│飯田スタジオ
この記事へのコメント
カレーとウナギが目立ちますね~(笑
Posted by だい
at 2010年01月26日 17:33
